訪問歯科診療
訪問歯科診療
訪問歯科診療は、通院が困難な方のための歯科往診サービスです。高齢のため歩行困難・脳卒中・認知症・骨折・脳卒中後遺症による麻痺など、様々な要因で歯科に通院できない方を対象とし、ご自宅や介護施設などに歯科医師・歯科衛生士が訪問して歯科診療を行います。むし歯や歯周病・入れ歯の治療だけでなく、お口の中の状態を定期的にチェックする定期検診、専門的な口腔ケア、飲み込みの検査(嚥下内視鏡検査)やお食事・栄養指導、ご相談なども随時受け付けております。
高齢の患者様のなかには、歯を診てもらいたくても体が不自由で通院できない方がたくさんいます。特に体に障害があったり、病気を抱えていたりする人ほど、歯科治療や口腔ケア、お食事の相談が必要な状態になりやすいです。訪問歯科診療を受けて長年のお口やお食事の悩みを解消できたというケースも少なくありません。
歯科治療をはじめとする口腔機能の維持管理は、食べるという機能を通じて生きる力やQOL(生活の質)の向上にも寄与します。超高齢社会が到来し、ますます訪問歯科診療が必要とされる時代を迎えています。まずはお気軽にご相談ください。
訪問歯科診療には「歯科診療(治療)」「口腔ケア」「摂食・嚥下リハビリテーション」の3つの柱があります。病気の内容やステージ、時間の経過とともにその比重が変化し、多くの場合はこの3つの柱が同時に必要となります。
「食べられなくて困っている」という訴えは、多くの通院困難な方に共通する訴えです。歯が抜けてしまったり、入れ歯を壊してしまったり、入れ歯が痛いなど原因は様々ですが、訪問歯科診療では、そうした患者様の訴えをくまなく聞き取り、むし歯や歯周病などの治療や入れ歯の作製・修理、口腔ケアなど様々な訴えに対応します。また、誤嚥性肺炎の予防や食べる機能の回復など、嚥下内視鏡検査や口腔機能または全身のリハビリテーションも実施します。
また、お食事は生活の一部です。ただ治療や検査をするだけではなく、どのようなお食事が一番飲み込みがいいのか、栄養バランスで気をつけることは何かなど、お気軽にご相談に応じます。
一人の患者様の生活には多くの職種の方が携わっています。こうした周囲の方は、患者様の普段の生活や状況を私たちよりも詳しく知っています。
当院では訪問診療前後に患者様の治療や介護・生活に携わっている皆様(内科医や施設の方、ケアマネージャー様など)から情報を詳しくお聞きし、診察後、治療の報告を治療前と同様に皆様に行います。
むし歯を削ることから、被せ物・詰め物の装着、ブリッジの作成まで、院内で行う治療と変わらないレベルのむし歯治療を提供しています。また、歯に付着したプラーク(歯垢)・歯石、歯周ポケットの深部の汚れまで、専用器具を使用して徹底して落とし、歯周病の治療と予防を行います。
不具合のある入れ歯の調整や修理はもちろん、新しく義歯を作製することも可能です。ご要望の際はお気軽にご相談ください。
定期的なお口の検診やメインテナンス(むし歯や歯周病などを再発させず、口内の健康な状態を維持していくための定期的な治療)で、むし歯や歯周病を予防します。ご本人とサポートされている方にも正しいブラッシング方法や食事についての指導を行います。
近年、口腔ケアという言葉は歯科領域だけでなく一般の医療、看護、介護の領域でも広く使われるようになっています。この口腔ケアは、広義には口腔が有しているあらゆる働き(摂食、咀嚼、嚥下、構音、審美性・顔貌の回復、唾液分泌機能など)を健全に維持する、あるいは機能に障害があるときに、それをケアすることを意味します。最近では、口腔ケアを定期的に行うことで、誤嚥性肺炎や糖尿病、認知症などの全身疾患の予防につながるとも言われており、口腔ケアの重要性が注目されています。
食事中にむせ込んだり、食べ物が喉につかえたりする摂食・嚥下障害は、誤嚥性肺炎や窒息につながることがあります。肺炎の発症率は加齢とともに増加し、肺炎で死亡する人の大部分は65歳以上の高齢者であり、年々増加傾向にあります。内視鏡による嚥下検査や嚥下の機能訓練により、摂食・誤嚥性肺炎につながる嚥下障害を防ぐサポートを実施します。
1
お問い合わせ、お申し込み
お電話やFAX、ホームページのお問い合わせ、メール等から初診のお申し込みをお願いします。患者様ご本人やご家族、施設の介護関係者様や医療従事者様からのお申し込みも可能です。折り返しご連絡させていただき、まずは無料検診の日時を決定します。
2
無料検診
お約束の日時と場所に当院の歯科医師と歯科衛生士がうかがいます。まずは無料でお口の健康状態をチェックさせていただきます。その後、お手紙またはお電話でお口の状況や治療方針の説明、費用などのご案内を行い、ご納得いただいたうえで治療を開始いたします。
3
初回訪問歯科診療
必要な器具を持参して、ご自宅や施設、病院に伺います。体調やお薬にも配慮しながら治療や口腔ケアを進め、今後の治療計画や費用についてもご説明いたします。
4
治療継続
ご了承いただいた治療計画をもとに、治療や口腔ケア等を行います。
5
治療終了・定期検診
治療後も定期的に検診や口腔ケアをうけ、お口の健康を維持しましょう。クリーニングや摂食嚥下リハビリテーションなど、継続的なケアをご希望の場合はご相談ください。
すべての診療に対して健康保険、介護保険、医療券が利用できます。むし歯治療や入れ歯、被せ物は自費診療のお取り扱いもあります。
定率1割自己負担(現役並所得者の方は3割自己負担)
70歳から74歳までの方は、2割もしくは3割自己負担
各市町村の減免と同じ取扱です。
一般の医療保険の自己負担と同じ取扱です。
※高額医療費の自己負担限度額を超えた場合は還付されます。
「居宅療養管理指導」は介護保険の適用となります。